Blog

ブログ

期間工はニートやひきこもりにもおすすめ?志望動機はどうしたらいい?

目次

期間工はニートでも採用されやすいと聞いたことはありませんか?

「これまでいろいろな仕事に挑戦したけど、どれも続かなかった」という人でも、期間工として働いたことでニートから脱却できたという話もあります。


期間工の仕事は、ニートやひきこもりの人におすすめの仕事です。

この記事では、期間工がニートやひきこもりにおすすめできる理由を紹介します。


仕事をするのであれば、当然大変な面もあります。働き始めてから後悔しないように、期間工の仕事で大変なことも紹介しているので、併せてご覧ください。


期間工とは


期間工は、雇用期間が決められている契約社員です。

製造業で募集していることが多く、工場で製品を作るのが主な仕事です。


製品を作るといっても最初から最後まで携わるわけではありません。

期間工が関わるのは大量生産される製品なので、工程ごとに担当が決められるライン作業です。

ベルトコンベアから流れてくる部品に対して、割り振られた作業を施します。作業を終えたらベルトコンベアが次の担当者まで部品を運び、工程を終えるごとに製品は少しずつ仕上がっていきます。


期間工がニートにおすすめな理由


期間工をニートやひきこもりの人におすすめする理由として、以下の5つが挙げられます。

  • 経験や学歴に関係なく働ける
  • コミュニケーション能力を求められない
  • 短期間でも働ける
  • 収入が比較的高い
  • 正社員になれる可能性もある


それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。


経験や学歴に関係なく働ける

期間工は、学歴や経験に関係なく働ける仕事が多いです。

期間工が携わるライン作業は、作業自体が比較的簡単で、未経験者でも分かりやすいようにマニュアル化されています。

仕事に学歴が必要なく、初めて働く人でも取り組みやすいのです。


慣れるまでに1~2週間はかかるかもしれませんが、ニートの期間が長かった人が仕事を始めるにはちょうどよいのではないでしょうか。


コミュニケーション能力を求められない

ライン作業は、自分の作業を淡々と繰り返すことが求められます。

営業や接客業のように、他者とのコミュニケーションを求められることがありません。

人付き合いが苦手で働けずにいる場合、コミュニケーションをそれほど必要としない期間工の仕事なら働きやすいでしょう。


短期間でも働ける

働いていない期間が長いニートの場合、いきなり就職して定年まで働くというビジョンは持ちにくいでしょう。

その点期間工であれば働く期間が決められており、短ければ3カ月程度で契約が終わります。

まずは期間工として短期間働き、自信が付けば契約を更新したり就職活動をしたりといった選択肢も増えるでしょう。

就職して「もう辞められない」と思うとプレッシャーになりますが、「3カ月我慢すれば辞められる」と思えば、何とかやり遂げられるものです。

契約が終わってこの仕事が合わないと思えば別の仕事を探すこともできますし、同じ仕事を続けたかったら、契約を更新すればよいでしょう。


収入が比較的高い

期間工は短期間で高収入を得やすい仕事です。

基本給の他に、入社祝いや満了祝いなど、一時金の支給もあります。

企業によって差がありますが、一時金だけで数十万円~数百万円になることも。

短期間でまとまった収入を得られるので、仕事を続けるモチベーションにもつながるでしょう。


正社員になれる可能性もある

期間工は雇用期間が決まっている契約社員ですが、企業によっては期間工から正社員になれる場合もあります。

正社員登用制度のある企業であれば、期間工として働いてみて、この仕事を続けたいと感じたら正社員に挑戦することも可能です。

一から就職活動をするよりも、会社の雰囲気や仕事内容がある程度分かっている会社の方が、就職へのハードルも低くなります。


 ニートが期間工として働くときに大変なこと


仕事をしていると、少なからずつらいことや大変なことがあるものです。

働き始めてからギャップで苦しまないように、期間工として働くときに大変なことも確認しておきましょう。

ニートが期間工として働くときに大変だと感じるポイントは、以下3のつです。

  • 体力が必要
  • 将来性がない
  • やりがいを感じにくい


体力が必要

期間工は、体力が必要な仕事が多いです。

重い部品や荷物を持ち運んだり、長時間立ちっぱなしで作業したりすることもあります。


特別力持ちである必要はなく、日常生活を問題なく送れる程度の体力があれば基本的には問題ありません。

ただ長い間ニート生活を続けていた場合は、仕事がハードだと感じることもあるでしょう。


将来性がない

期間工の仕事は、契約期間が決まっています。

契約を更新することもできますが、連続して働けるのは、最長で2年11カ月までとなっています。

2年11カ月の契約が満了しても、クーリング期間である6カ月を過ぎれば再度契約することも可能ですが、その間の仕事を探さなくてはいけません。


また期間工は正社員と比べると社会的な信用が低く、雇用が不安定だと判断されます。

ローンの契約などの場面で不利になるでしょう。

無職よりはいいですが、同じ期間働いている正社員と比べるとどんどんキャリアに差が付きます。


やりがいを感じにくい

期間工の仕事は、単純作業の繰り返しです。

毎日同じ作業を続ける中で、「単調な作業がつまらない」「やりがいを感じにくい」というのはデメリットとして挙げられます。

ただ複雑な作業が苦手な人にとっては、働きやすい仕事になる可能性もあります。

作業のコツを覚えて自分なりに工夫ができるようになると、単調な作業の中にも楽しみややりがいを感じられるようになるでしょう。


ニートが期間工として仕事を探すときのポイント


今までニートだった人が期間工として働くのであれば、どこで働くか、どうやって働くかが重要なポイントになります。

脱ニートをして期間工の仕事を見つけるポイントは以下の通りです。


  • 最初は3カ月更新の仕事を選ぶ
  • 職場環境や待遇を重視する


最初は3カ月更新の仕事を選ぶ

期間工の契約期間は企業によっても変わります。

半年契約、1年契約などがありますが、これまでニートだった人におすすめなのは3カ月更新です。

期間工は、契約期間を満了すれば満了金など一時金の恩恵を受けられますが、万が一契約途中で止めてしまうと次のような弊害があります。


  • 満了金や皆勤手当がもらえない
  • 契約途中で辞めた企業では今後採用されにくくなる
  • 失業保険の受給に2カ月の待機期間が必要になる

最初のうちは契約期間を短くしておき、まずは契約満了を目指して働くようにしましょう。


職場環境や待遇を重視する

短期間で稼げるのは期間工のメリットですが、ニートから期間工になる場合は、収入よりも職場の環境や待遇面を優先しましょう。

給料や一時金の金額が高い企業は、その分仕事も大変になりがちです。

いきなりハードな仕事をして挫折しては、元も子もありません。


まずは仕事を続けることを目標に、働きやすさを重視して勤務先を選びましょう。

寮や社食を完備している企業であれば、食事や生活の負担を減らして働けます。


力仕事の多い工場ではなく、軽量の部品を扱う工場を選んでもよいでしょう。

収入を後回しにするとはいっても、アルバイトで働くよりはずっと高い給料をもらえます。


面接で気を付けるポイント


これまでニートだった人が仕事を始めるにあたり、最初の関門となるのが面接です。

ここでは面接で気を付けるポイントとして、服装や志望動機について確認していきましょう。


服装

面接の服装は、一般的な面接と同様にスーツが基本です。

ただ仕事でスーツを着ない期間工の場合、わざわざ面接のためだけにスーツを用意することに抵抗ある人もいるでしょう。


実際スーツを用意できない人や、買いたくないという人も多く、面接に私服で行く人は多いようです。
​​​​​​​もし私服で面接に行くのであれば、相手に好印象を与えられるよう清潔感のある服装にしましょう。

シャツやスラックスにジャケットを合わせるのもおすすめです。
落ち着いた印象であれば、ジーンズでも構いません。

服にシワや汚れが付いていないかもチェックしておきましょう。


志望動機

期間工を募集している企業側は、契約期間満了まで真面目に勤めてくれる人を求めています。

ですから、働いていない期間が長いほど「すぐ辞めるのではないか」と見られがちです。

ニートだったことを隠す必要はありません。

「真面目に社会復帰したい」「親元を離れて自立したい」など、これからは働きたいと思っていることをしっかり伝えましょう。


期間工の求人には、さまざまな事情を抱えた人がたくさん来ます。

面接で仕事をしていない期間の話を聞かれるのはつらいものですが、今現在前向きに考えているのであれば、過去の事情で不採用になる可能性は低いでしょう。


まとめ


期間工の仕事は、ニートから脱却したいと考えている人におすすめです。
学歴や経験不問の求人が多いので、働いていない期間が長い人も採用されやすいでしょう。

仕事ではコミュニケーション能力を求められることもなく、自分の作業を淡々とこなすだけなので、人付き合いが苦手な人にも向いています。
仕事が自分に向いていると感じたら、正社員を目指すのも一つの方法です。

今回紹介した、「期間工として働くときに大変なこと」や「仕事を探すときのポイント」なども参考に、自分が働きやすいと思える仕事を見つけてくださいね。









Contact

各種お問い合わせ

Recruit

採用情報