Blog

ブログ

期間工に年齢制限があるって本当?40代・50代でも採用される秘訣に迫ろう

目次

製造会社に、数カ月単位で働ける期間工は給料面や福利厚生面が充実しているため人気の仕事です。


若い世代に人気の仕事ですが、40・50代でも応募したいと考えている人も少なくありません。求人募集欄は年齢制限に関する情報が少ない、もしくは載っていないため応募を諦める人もいます。


この記事では、期間工に興味があるが、40代以降でも採用されるのかについて解説します。また、期間工として採用されるために必要な資質についても説明しますので、これから応募しようと考えている人にはおすすめです。


期間工に採用されやすいのは何歳まで?



期間工に採用されやすい年齢は20代から30代の間までが相場です。


理由は、製造会社側は体力がある従業員を採用したいからであり、基本的に期間工は体力が求められるケースが多い仕事です。


期間工の業務において「体力」とは、重い荷物を持ち上げるような筋力的なものだけでなく、長時間同じ工程を繰り返す作業をこなせる忍耐的な体力のことも指します。


「作業には知識や技術が求められるのでは?」と思われがちですが、技術面もさることながら体力面も採用の際には重視しています。そのため、40代、50代の人と比べたときに若い世代の20~30代が採用されやすい傾向にあります。


しかし、繁忙期においては人手が足りずにどの年代でも採用したいと考える企業が多いため、40~50代の人でも採用されることは大いにあり得ます。


期間工の年齢制限の実際



「期間工は体力面や技術面が求められる職業のため、年齢制限があるのではないか?」と感じている人は少なくないはずです。加えて、期間工は契約社員という立場のため年齢制約が厳しいイメージがあります。


この記事では、以下の疑問に沿って期間工の年齢制限について詳しく解説しています。


  • 期間工は「年齢不問」の仕事である?
  • 50代・60代の採用は厳しい?
  • 年齢制限の下限は何歳から?
  • 大手自動車メーカーの実際の年齢分布は?


期間工は「年齢不問」の仕事


実際、期間工になる上で年齢制限の上限はありません。求人募集の際に年齢を理由にして応募できないということはありませんので安心してください。


しかし、メーカー側の認識として仕事内容に適した人材を募集・採用したいと考えるのは間違いありません。仕事内容に適した人材とは下記の項目を満たしている人です。


  • 健康面での不安がない人
  • 体力面での不安がない人


製造作業は基本的に立ち仕事と勤務時間が不規則な場合が多い仕事です。そのため、一般的に年齢が上がるにつれて身体的な衰えが出やすい高い年齢層の人を採用することは企業にとってもリスクにつながります。


ただ、実年齢で求人を断るようなことはありませんので、率先して求人応募するほうがいいでしょう。


50代・60代の採用は厳しい


メーカーは健康面や体力面に自信がある人を雇いたい事実が分かったと思います。では、50代・60代の採用は難しいのでしょうか?


実際、チャンスがないわけではありませんが、スキルや経験が備わっている・若いころの勤務成績が優秀といった人でないと採用は厳しいでしょう。


期間工は若い世からも人気のある職業のため、求人募集も激戦であることが少なくありません。体力がある若い世代の人と比べたときに、スキル・経験をアピールできないと採用は難しいのが現実です。


もし、50代・60代の人でも期間工として働きたいのであれば、同年代の従業員が活躍した実績のあるメーカーを選択するのも一つの選択肢です。


期間工の求人サイトには、メーカーによってどの世代が従業員として働いているかの分布を表示することがあります。60歳以上の人が働いていることはまれではありますが、可能性がゼロということはありません。


年齢制限の下限は満18歳


期間工の年齢制限の下限は満18歳ですので注意しましょう。


理由は、労働基準法の第61・62・63条に以下のように記載されているからです。


労働基準法第61条
原則として午後10時から翌日午前5時までの深夜時間帯に使用することはできません。
労働基準法第62、63条

〇重量物の取り扱いの業務

○運転中の機械等の掃除、検査、修理等の業務

○ボイラー、クレーン、2トン以上の大型トラック等の運転または取り扱いの業務

○深さが5メートル以上の地穴または土砂崩壊のおそれのある場所における業務

○高さが5メートル以上で墜落のおそれのある場所における業務

○足場の組み立て等の業務

○大型丸のこ盤または大型帯のこ盤に木材を送給する業務

○感電の危険性が高い業務

○有害物または危険物を取り扱う業務

○著しくじんあい等を飛散する場所、または有害物のガス、蒸気もしくは粉じん等を飛散する 場所または有害放射線にさらされる場所における業務

○著しく高温もしくは低温な場所または異常気圧の場所における業務

○酒席に侍する業務

○特殊の遊興的接客業(バー、キャバレー、クラブ等)における業務

○坑内における労働 等


満18歳以上の応募の場合、保護者の同意書が必要なケースがあります。また、学歴不問としているメーカーがほとんどですが、「高卒以上」の募集条件を掲げている場合もありますので注意が必要です。


期間工は技術や経験が求められるので、18歳の人が採用されるのは難しいのではないかと考えられがちです。しかし、若い人に初めからスキルが備わっていることは現実的にほぼないため、「体力、人柄、将来の可能性」という部分を重視して採用しています。


【実例】大手自動車メーカーの年齢分布


年齢によって採用されやすいかどうかが決まってくるのは事実ですが、実際に企業が世代別にどの程度採用しているのかが気になります。


以下では、大手自動車メーカーである「TOYOTA トヨタ」と「MAZDA マツダ」の工場で働いている人の年齢内訳を紹介しています。


期間工応募の前にぜひ参考にしてください。


TOYOTA(トヨタ)の期間工に応募している人の年齢


TOYOTA(トヨタ)の工場で働く人の年齢層は以下の通りです。


10代
3%
20代
30%
30代
53%
40代
13%
50代
2%


30代が半数以上、次いで20代が3割、40代が1割の比率で20、30代がメインであることが分かります。しかし、10代、50代もわずかですが働いています。


MAZDA(マツダ)の工場で働く人の年齢


MAZDA(マツダ)の工場で働く人の年齢層は以下の通りです。


10代
6%
20代
47%
30代
28%
40代以上
19%


上記の結果から分かる通り、20代が半数近くを占めています。やはり、体力がある20代の採用を企業側も望んでいます。次いで30代が3割弱です。しかし、40代以上も約2割いるため、年齢が高いから採用されないということはありません。


また、未経験で入社する30~40代の人もいます。未経験の場合でも、仕事に真面目に取り組む真摯(しんし)さや人柄、体力面の不安がないことをアピールできれば採用されるケースはあります。


【年代別】期間工に採用されるポイント



期間工は収入が比較的高かったり、充実した福利厚生が備わっていたりするため応募率の高い職といえます。さまざまな年齢の人でも応募できるという面も合わせると採用倍率が高く、採用されるのは一筋縄ではいかないでしょう。


実際、企業側は応募者の年齢によって採用に求めているポイントが違っているのが現実です。採用ポイントを把握しておくことで、倍率の高い期間工に採用されやすくなります。


この記事では、年代別に採用されるポイントを詳しくまとめていますのでご覧ください。


20代は勤務態度や言葉遣いに注意


20代に求めている人材像は、勤務態度が良い人や正しい言葉遣いができる人です。


期間工は契約社員という立場ではありますが、「社会人」として働くことには変わりありません。先輩や上司に対して正しい言葉遣いができるかどうかや、遅刻や欠席などをしない勤務態度が良い人を求めています。


20代はスキルや経験はそもそも備わっていないことがほとんどなため、技術以外の人柄を重視しているのです。


逆に、体力に自信があっても言葉遣いや勤務態度が悪いと、採用からは遠ざかってしまいますので気を付けましょう。


30代以降は人柄も重視


30代以降に求める人材像は、スキル・経験はさることながら、マナーや常識が身に付いているかどうかです。


一般的に30代ということは、これまでに社会人経験があると思われています。その上で、マナーや常識が備わっていない人は、企業側からしても採用を敬遠することは間違いありません。


30代以降の人でもメーカー業が未経験の人は多くいることでしょう。スキルや経験がない人でもやる気と熱意がある人が面接では好印象を与えられます。


40代以上は健康と体力が欠かせない


40代以上の人に対しては健康面と体力面を気にしています。勤務は肉体的な労働やイレギュラーな勤務シフトになる可能性が高いからです。


もちろん、無病息災であるに越したことはありませんが、自分の健康状態にうそをつくことはよくありません。万が一健康診断の結果に不安がある場合は、面接の際に隠さずきちんと伝えておくことが重要です。


加えて、工場勤務や期間工としてのキャリアもあると採用されやすいでしょう。繁忙期を狙う若い世代の人だけでなく、40代以上の人の採用率も上がる傾向があります。


もし年齢制限で悩んでいるのであれば、求人紹介会社に相談してみるのも一つの手です。紹介会社が提供してくれる情報と応募時期を考慮すると採用への道のりも近くなりやすいでしょう。


【全年代】協調性が重要


年代別に採用されるポイントが違うことが分かったと思いますが、全年代に「協調性」を求めていることも頭に入れておきましょう。


協調性は期間工としてメーカーで働く際にとても重要です。なぜなら、メーカーでの仕事は製造作業を分担し、一人ではなく従業員と協力して作業することが多いからです。つまり、チームワークが大切な仕事ですので、年齢に関係なく協調性がある人材を求めています。


例えば、DENSO(デンソー)のホームページでは、募集要項内には以下のように記載されています。

「仕事をする上でチームワークが大切になるので、チームの中でメンバーと協力しながら作業ができる方、また、会社ルールや規則をしっかりと守れる方を求めています」


期間工の年齢や採用に関する疑問を解決



期間工になる上で年齢ごとに求められる能力が違うことや、年齢の上限はないため志と体力面・健康面を重視することが分かりました。


これまでこの記事を読んでいたとしても、人によっては期間工に関するさらなる疑問があることでしょう。


今回は、特に気になる四つの質問に対して具体的な例を紹介しながら解説します。


  • 女性でも期間工に採用される?
  • 期間工から正社員になる道はある?
  • 期間工の応募に狙い目の時期は?
  • 持っておくと採用が有利になる資格はある?


女性でも期間工に採用される?


期間工は車や機械などを製造する業種のため、男性従業員しか在籍していないと感じる人が多いと思います。女性でも働きたいという人は意外と多く、女性でも期間工として採用されるかは気になるところです。


結論としては、女性も期間工として働けます。しかしながら、男女比で見るとやはり男性中心の業界とえるでしょう。


男性は体力面や力仕事系統に分類される製造業に配属されやすいですが、女性は製品の検査工程に配属されやすい傾向があります。そのため、検査工程には視力の良さが必要になりますので、視力の良さに自信があるとなおよいでしょう。


具体的にトヨタ紡織では、男性:女性=2:1の比率で女性が多数活躍しています。


期間工から正社員になる道はある?


期間工は契約社員(非正規雇用)でありますが、正社員として採用される道はあるのでしょうか?


実際、期間工という仕事形態から、正社員として採用される道も存在します。


ただし、正社員として合格しやすい年齢は20代などの若い年齢の場合が多いということです。企業側も正社員として雇うなら将来性の高い20代などの若い世代を中心として採用したいのは事実です。


例えば、SUBARU(スバル)では年4回正規登用機会があるなどの情報が掲載されています。各企業で正社員求人の情報が掲載されるタイミングがありますのでチェックしておきましょう。


期間工の応募に狙い目の時期は?


40・50代の人が採用される可能性を上げるために、応募に狙い目の時期はあるのか疑問に思う人が大勢います。期間工の求人募集が掲載しやすいのは、自動車、精密機器、食品メーカーなどの繁忙期時期になります。


では、メーカー職の繁忙期時期はいつになるのでしょうか?具体的には以下の二つの時期を押さえておくとよいでしょう。


  • 決算期時期・・・2~3月
  • 世間のボーナス時期・・・7・12月


決算期やボーナス時期は自動車の購入意欲が高まるため、自動車メーカーにとっては需要の高い時期に入ります。工場としても人材確保しておきたい時期になりますので、上記の時期の求人募集に応募するとより採用率が高まりやすいでしょう。


持っておくと採用が有利になる資格はある?


期間工の仕事は、特別な資格がなくても十分に勤務ができることがメリットです。技術面は勤務しながら習得していくことを前提としているため、体力面や勤務態度など人としての部分を採用時には重要視します。


とはいっても、資格がないよりかはあったほうが採用に際しては有利になるといえるでしょう。


例えば、自動車メーカーであれば整備士の資格があれば、「組付け」や「検査」の工程において起用されやすいことが想像できます。


また、業務内容に材料運搬などのフォークリフト作業が絡んでくる場合はフォークリフトやクレーンの免許取得が歓迎される場合もあります。


もし、期間工として働く前から上記の資格を保有しているなら、募集段階で提示するのをおすすめしますが未経験で資格がない人は無理に今から取得する必要はありません。


まとめ


自動車や精密機器の工場勤務ができる期間工は、給与面や福利厚生が充実していることから人気の職であるといわれています。


40代以降でも、期間工に応募したいという人は多く見られますが、実際に採用してくれるのか不安と感じる人もいます。実際、期間工への応募と年齢の関係は以下の通りご紹介しました。


  • 求人募集に年齢制限はないので誰でも応募できる。
  • しかし、50・60代の採用は体力面や健康面を考慮して採用が難しい。

・裏を返せば若い年齢に負けないくらいの体力面や健康面や、社会人としてのマナーが備わっていることをアピールすれば採用される可能性は上がる。


特別な資格なしで働けることが魅力なため、比較的誰にでも採用のチャンスがあると考えられます。企業の募集要項をよく確認し、準備を怠らないで応募するとよいでしょう。

Contact

各種お問い合わせ

Recruit

採用情報