Blog

ブログ

クレーンオペレーターの年収は?仕事内容・資格・向いている人などを解説!

目次

日常生活のさまざまな場面で欠かせない働きをしているクレーン、それを操作するクレーンオペレーターは建設現場の花形といってもよいかもしれません。何気なくクレーンオペレーターになりたいと思っている方にとって、年収は気になるポイントです。

ここでは、クレーンオペレーターの年収に加え、その仕事に就くために必要な資格やどんな人が向いているのかについて解説します。


クレーンオペレーターの仕事内容


クレーンオペレーターの仕事内容には、主に資材・荷物のつり上げと運搬があります。以下、それぞれについて解説します。


資材・荷物のつり上げ

クレーンオペレーターの仕事の一つは、資材や荷物のつり上げを行うことです。建設現場の資材や荷物は非常に重いものがほとんどで、落下したり、周囲に接触したりすれば大事故につながります。そのため、荷物が激しく揺れないよう静止させた状態でつり上げることが必要ですが、そのためには高い技術が求められます。


資材・荷物の運搬

クレーンオペレーターのもう一つの仕事は、資材や荷物を運搬することです。

クレーンには、床上運動式と移動式クレーンがあります。前者は工場や倉庫に設置されており、クレーンゲームのように荷物を、ボタンを使ってつり上げて限られた範囲内を移動させます。後者は建設現場などで使用され、荷物を不特定の場所にまで移動できます。後者の方が、自由度が高いためより高い技術が求められます。


クレーンオペレーターの年収相場


クレーンオペレーターの年収相場は、450~550万円ほどといわれています。年収に幅があるのは、クレーンの中でもさまざまな種類があり、高い技術や経験が求められる分野の年収が高くなる傾向にあるからです。クレーンオペレーターの中でもとりわけ年収が高い分野について、以下説明します。


ガントリークレーンのオペレーターだと比較的高給

クレーンオペレーターの中でも、ガントリークレーンのオペレーターは比較的高給にあるといわれています。ガントリークレーンとは、港湾で稼働させるクレーンで、自由に扱えるようになるまで時間がかかり、高いスキルが求められます。また、勤務時間が一定しないことも多く、生活リズムを保つのは大変です。そのため、移動式クレーンの月収が30万円程度であるのに対し、ガントリークレーンに関しては月40万円を超えることもあります。


扱うトン数によって手当が増える場合もある

加えて、クレーンオペレーターの給与は扱うトン数が増えることで手当が付き、全体の収入も増加する傾向にあります。扱う荷物の重量が上がれば上がるほど、危険も増すため、的確な判断力や経験、高いスキルが求められるためです。


年収アップを目指すには


ここでは、クレーンオペレーターが年収アップを目指すにはどうするべきかを説明します。

結論からいえば、クレーンの職に就いた序盤のうちは危険予知能力の向上に努めて、作業の安定性が出てきたら新たな資格の取得に臨むのがおすすめです。以下、具体的に説明します。


 危険予知能力の向上・安心かつ安定した業務の取り組み

初心者がキャリアアップするためには最初に危険予知能力を高めることが必須です。なぜなら、クレーンオペレーターとしてなにより大事なのは、安全であり、事故を起こさないことだからです。クレーンオペレーターとしての資格取得後も、さまざまな現場で経験を積むことで、どんな危険が潜んでいるのか、またその危険を回避するための判断力やスキルを高めていかなければなりません。


資格の取得

ある程度クレーンオペレーター業務の経験が増えてきた中級者の方は、さらに技能講習などを受けて資格を取得し、キャリアアップを図りましょう。特に、5t未満のクレーンは試験の難易度もそれほど高くないといわれています。その後5t以上の移動式クレーン資格を取得し、より多くの作業をこなせるように徐々にステップアップしていくのがおすすめです。


クレーンオペレーターの資格


ここでは、クレーンオペレーターの資格について説明します。

【クレーンオペレーターの資格】

  • 移動式クレーン運転士免許
  • 玉掛け技能講習
  • 大型特殊免許
  • 高所作業車運転技能講習


移動式クレーン運転士免許

移動式クレーン運転士免許は、クレーンオペレーターに就職するためには必須の国家資格です。この資格があればクレーンを操作できますが、公道を走るためには別途普通免許や大型免許の取得が必要です。

特別な受験資格はなく、学科と実技試験を受験することで取得できる資格です。難易度はそれほど高くなく、試験費用は学科6,800円、実技11,100円です。


 玉掛け技能講習

玉掛け技能は、クレーンに資材や荷物をつるす際に必要です。もし、適切にロープなどで固定されていなければ、荷物の落下などにつながりません。そのため、安全な作業のためには必須な技能講習です。

玉掛け技能講習は、つり上げ重量によって受験資格が異なります。費用は20,000~25,000円程度です。


 大型特殊免許

大型特殊自動車とは、ブルドーザーやクレーン車など、作業するための特殊な構造をもつ自動車のうち、エンジンの排気量や車体の大きさから見て「小型特殊自動車」に当てはまらないものを指します。大型特殊自動車を運転するために必要なのが大型特殊免許で、クレーン車で公道を走るために必要な資格です。

18歳以上であること、視覚や聴覚、色覚などに関して受験資格が定められており、教習所に通って取得するのが一般的です。費用は教習所で7~13万円程度、合宿では7~10万円が相場です。


 高所作業車運転技能講習

高所作業車運転技能講習は、作業する場所が10m以上の場合に必要です。平成2年10月から労働安全衛生法の一部が改正され、高所作業車運転技能講習制度が設けられました。

移動式クレーン運転免許や小型移動式クレーンの運転技能講習を修了していれば受講可能で、費用は34,000円ほどです。


クレーンオペレーターに向いている人


ここでは、クレーンオペレーターに向いている人の特徴について説明します。


【クレーンオペレーターに向いている人】

  • 危険察知能力が高い
  • 集中力を維持できる
  • 協調性をもって他の作業員と作業に取り組める


危険察知能力が高い

クレーンオペレーターに向いている人の条件の一つ目は危険察知能力が高いことです。なぜなら、クレーンでつっているものが人に当たってしまえば大けがを負わせてしまうからです。建設現場でもっとも重視されるのは安全であり、たとえ大事故に至らなくても作業がストップし、工期が延びてしまうことにもなりかねません。


 集中力を維持できる

クレーンオペレーターに向いている人の条件の二つ目は、集中力を維持できることです。理由は一番目と同様、集中してクレーンを操作できないと、事故につながる可能性が高まるからです。もっとも集中力は天性のものではなく、意識して訓練することで高めることができます。


協調性をもって他の作業員と作業に取り組める

クレーンオペレーターに向いている人の条件の三つ目は、協調性があることです。なぜなら、クレーンオペレーターの仕事は一人で行うものではないからです。周りのスピードに合わせることや、現場の人の声を聞くこと、その他さまざまなコミュニケーションを取ることが必要です。


 まとめ


クレーンオペレーターの資格を取得すれば幅広い分野で活躍できます。どの職種でもいえることですが、クレーンオペレーターとして高い年収を維持したいと思えば、スキルアップが欠かせません。講習を受け、現場で経験を積むことで、クレーンオペレーターとして成長しつづけることが大切です。





Contact

各種お問い合わせ

Recruit

採用情報