Blog

ブログ

ものづくりの仕事にはどんな種類がある?女性におすすめの職種は?

目次

日本のものづくりの技術が、見直されつつあることをご存じでしょうか。

日本の高い技術力や品質の良さが今、再注目されています。

そんな中、ものづくりの仕事に興味があるという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、ものづくりの仕事にはどのような種類があるのか、仕事の魅力や将来性についてまとめました。


女性や未経験者が活躍するものづくりの仕事や、面接のポイントなども紹介しているので、参考にしてください。

ものづくりの仕事とは


ものづくりの仕事とは、自分の技術を用いて製品を作る仕事のことです。

伝統工芸の職人がイメージされがちですが、作られる製品は、形あるものばかりではありません。

例えば、プログラマーなどシステム開発に携わるのも、ものづくりの仕事といえるでしょう。


自分で直接製品を作るだけではなく、商品の開発や研究も、ものづくりに仕事に分類できます。

明確な決まりはないものの、自身の技術を利用して製品を作り出すのが「ものづくり」といわれています。


 ものづくりの仕事が見直されている


もともと日本のものづくりは、世界的にも認められる高い技術や品質を誇っていました。

ところが近年では、中国やベトナムなどの人件費が安いアジア諸国が拠点となっていました。

中国産・ベトナム産の商品は、安く買えることで人気を集めていましたが、品質低下や人件費の値上がりにより、日本のものづくり技術が見直されるようになったのです。


とはいえ、職人の技術を後継する若い人が少ないことは問題点として挙げられるでしょう。

国としても日本の伝統技術を衰退させないように、支援を行う方向性を示しています。


日本のものづくりを支援する制度の一つに、「ものづくりマイスター制度」があります。

ものづくりマイスターに任命された高い技術を持つ職人が、企業や学校で直接技術指導して後継者を育成しようという取り組みです。


このように国を挙げて、日本のものづくりが見直されるようになってきました。


ものづくりの仕事にはどんな種類がある?


ものづくりの仕事には、たくさんの種類があり、そのジャンルは多岐にわたります。

日本のものづくりの仕事を5つの種類に分類したのでチェックしていきましょう。


製造系

製造系では、直接製品を作る仕事以外に、製品を企画・開発も行います。

製品が完成するまでの流れや仕組みを考えたり、商品を売ったりするためのマーケティングや営業も、ものづくりの仕事に入ります。


【製造系のものづくりの仕事】

  • ライン製造
  • 生産管理
  • 品質管理
  • マーケティング
  • 営業 など


建設系

建設系では、大工や左官などが、ものづくり職人という印象があるのではないでしょうか。

それに加えて、パソコンで図面を作成するCADオペレーターや、工事を監督する施工管理などの仕事も、ものづくりに含まれます。


【建設系のものづくりの仕事】

  • 大工
  • 左官
  • 設計
  • 施工管理
  • 営業 など


 職人系

職人系は、手作業で商品を製作する人たちです。

家具や時計、伝統工芸品など、さまざまな職人がいます。

他のものづくりの仕事と比べて、後継となる人材不足が深刻な分野といえるでしょう。


【職人系のものづくりの仕事】

  • 伝統工芸
  • 陶芸
  • 料理人やパティシエ など


クリエイティブ系

広告デザインを考えたり、出版物のイラストを手掛けたりするのは、クリエイティブ系のものづくりといえます。

グラフィックデザイナー・Webデザイナーなど、デザイナー系の職業が多いのが特徴です。


【クリエイティブ系のものづくりの仕事】

  • グラフィックデザイナー
  • Webデザイナー
  • 広告デザイナー
  • ブックデザイナー
  • ファッションデザイナー
  • フォトグラファー など


IT系

IT系の分野では、プログラマー・システムエンジニアなどがものづくりの仕事として挙げられます。

Webサイトの制作、システムやアプリの開発のほか、介護用ロボットの開発など、日本のIT技術を生かしたものづくりの仕事もあります。


【IT系のものづくりの仕事】

  • システムエンジニア
  • プログラマー など


女性が活躍するものづくりの仕事って?


ものづくりといえば、男性の職人を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

ところが現在の日本のものづくりは、たくさんの女性が活躍しています。


「手に職を付けたい」「自分の技術で社会に貢献したい」など、その理由は多種多様です。

以下に、女性人気が高い、ものづくりの仕事を紹介します。


  • 伝統工芸
  • ライン製造
  • アクセサリーなどのデザインや製造
  • パン・お菓子など食品の製造


アクセサリーの製造やお菓子作りなど、自分の趣味や経験を生かせる仕事もあれば、工場のライン製造など、未経験でもできる比較的簡単な仕事もあります。

厳しい世界ではありますが、伝統工芸の世界に挑戦している女性もいるようです。


女性が働きやすいような環境を整えている企業も多いので、ものづくりの仕事に興味のあるならチャレンジしてはいかがでしょうか。


ものづくりの仕事の魅力


ものづくりの仕事に進む人は、どのようなことに魅力を感じているのでしょうか。


社会に貢献できる

日本のものづくりは、自動車製造をはじめ建築業界やIT関係に至るまで、高い技術を誇っています。

仕事を通して、「国をも支えている仕事である」と感じられるでしょう。

自分が手掛けた製品が人の手に渡ることで、社会に貢献していると感じられるのも、ものづくりの仕事ならではです。


雇用が安定している

ものづくりの仕事は、ジャンルにもよりますが、比較的雇用が安定しています。

特に大企業であれば、商品を愛用している根強いファンも多く、新商品開発のノウハウも確立されています。

常に一定の仕事があり、急に仕事がなくなる心配が少ないのは、ものづくりの仕事をするメリットです。


また、直接お客を相手にする仕事と違って、仕事の時間や休みが安定しているのも魅力の一つでしょう。


学歴に影響されない

ものづくりの世界は、自身の技術やアイデアがすべてです。

一般的な企業であれば、学歴重視で「なぜあの人が出世するのだろう」という人が上司になることもあります。


ものづくりの仕事では、能力がなければ仕事もなくなるという、完全実力主義です。

学歴に関係なく自分の実力で勝負できるというのは、ものづくりの魅力といえるでしょう。


 ものづくりの将来性


AIの発展によって、多くの仕事が遠くない未来になくなるといわれています。

ものづくりの仕事も例外ではありません。


将来的に、「物理的に製品を作る」という仕事の多くは機械化されてなくなる可能性もあるでしょう。

ただ商品を考え出したり、流通させたりするためのアイデアは、どれほど機械化が進んでもなくなることはありません。


AI技術による失業が心配なのであれば、人間にしかできない「新しいものを考え出す」ということを意識してものづくりに臨まなくてはいけなくなるでしょう。


未経験からできる仕事も多い


ものづくりの仕事は、高度な技術が必要なイメージがありますが、未経験でできる仕事もたくさんあります。

技術の進歩が著しいIT業界や、仕事がハードな建築業界では、常に人手が不足しています。

積極的に人材を確保するために、研修制度を設けるなどして、未経験でも働ける環境を整えている企業もあります。


学歴や経験を問わない企業も増えているので、未経験者でも働きやすいでしょう。

技術を身に付けることで、独立できる可能性もあります。


ものづくりの仕事は給料が安い?


ものづくりの仕事は、製品を作り上げる労力のわりに給料が悪いといわれることがあります。

製造関係の仕事は、パートやアルバイトなど、非正規雇用で働く人の多い業界です。

定年を迎えたシニア世代や、育児の合間に働く主婦などは、勤務時間や勤務日数が短くなる傾向があり、その分年収も低くなります。


正社員として働いて経験を積み、工場長や管理職に昇進できれば、年収はぐんと上がります。

ものづくりの仕事だからといって、一概に給料が安いわけではありません。


ものづくりの仕事に向いている人


「ものづくりの仕事」と一言で言っても、工場のライン作業とプログラマー・システムエンジニアなどの技術者では、求められる能力が違います。

工場のライン作業であれば、指示に従って正確な仕事ができる人に向いているでしょう。


一方で、プログラマーやシステムエンジニアなどの技術者であれば、専門的な技術のほかに、新しいアイデアを生み出すための好奇心や創造力が必要です。


ものづくりが好きだったり、扱っている商品が好きだったりというのは、どちらにも共通している特徴でしょう。


ものづくりの仕事に就くには?


ものづくりの仕事は、お住まいの地域のハローワークや求人情報誌、インターネットの求人情報サイトなどで探せます。

自分で探すのが難しいという場合は、就職エージェントを利用するのもおすすめです。

就職エージェントであれば、自分の希望条件に合った仕事を紹介してもらえます。

面接認定の調整から条件の交渉まで、すべてを専任の担当者が担当してくれるので、職探しの手間がかかりません。


知人の紹介など、人づてに探すのもおすすめです。

紹介であれば、普通に面接を受けるよりも採用される確率が高くなります。

自分が働きたい企業や興味のある企業に勤めている人がいれば、一度声をかけておくとよいでしょう。


求人情報を載せていなくても、求人を行っていることがあります。


  面接ではやる気をアピール


希望するものづくりの会社への面接が決まったら、次は志望動機を考えましょう。

工場のライン作業などは、経験不問としていることが多いので、健康面や体力面をアピールしましょう。

ライン作業は、仕事自体は比較的簡単ですが、長時間立ちっぱなしで作業するため体力が必要です。

同じ姿勢で作業するため、ひざや腰を痛める可能性もあり、健康面も重要なポイントとなります。


職人系の仕事の場合は、弟子入りして知識や技術を学ぶことになります。

世襲制が多い職人系の仕事ですが、どの業界も後継者不足なので、未経験者でも弟子として働ける可能性はあります。

その場合は、精いっぱいのやる気を伝えましょう。

製造する製品への思い入れや、職人になりたいと思ったきっかけを交えてアピールします。


まとめ


日本のものづくりには、世界に誇る素晴らしい技術がたくさんあります。

技術や品質の高さが再注目され始め、国としても、ものづくりの仕事をサポートする方針を採っています。


ものづくりに興味がある人や、自分が好きな商品の製造に関わりたいという人は、ものづくりの仕事にチャレンジしてみましょう。

ものづくりは、社会貢献度が高く学歴に左右されることのない、魅力的な仕事です。

今回紹介した面接のポイントも参考にして、やりがいを感じられるものづくりの仕事を見つけてくださいね。





Contact

各種お問い合わせ

Recruit

採用情報