働き方ナビ
2024.02.28

【転職】面接時のネクタイはどんな色や柄を選べばいい?結び方も解説!

【転職】面接時のネクタイはどんな色や柄を選べばいい?結び方も解説!

「転職面接ではどのようなネクタイを着けたら良いのかな?」
「面接官に良い印象を与えるネクタイの色や柄が知りたい」
「ネクタイを着けたことがないから結び方がわからない」

転職活動をしていくうえで、このような悩みを持つ方もいることでしょう。実はネクタイは、第一印象を左右する重要なアイテムなのです。選んだネクタイの色や柄によってあなたの印象は大きく変わります。

この記事では、面接で選んではいけないネクタイの種類、面接にふさわしいネクタイの色や柄の選び方、ネクタイの簡単な結び方について解説します。正しいネクタイの選び方を知り、面接の際に常識のない人だと思われないようにしましょう。

転職面接で選んではいけないネクタイとは?

ネクタイは転職面接において、あなたの第一印象を決定づける重要なアイテムです。ネクタイ選びを失敗すると、企業の面接官から「常識のない人」と見られたり、「企業の雰囲気に合わない」と思われたりしてしまう可能性があります。

なぜなら、ネクタイは顔から近い距離にあることで初対面の際にまず目に入りやすい箇所の一つであり、第一印象に大きく影響を与えるためです。

ネクタイは色やデザインを着用するシーンに合わせて変えるべきアイテムのため、転職活動では就職面接に適したネクタイを選ぶ必要があります。

面接で避けた方がいいネクタイは、一般的に以下の2種類です。

  • 色が白または黒
  • 派手で奇抜なデザイン

【NG色】白・黒

日本では一般的に、白いネクタイは「慶事」、黒いネクタイは「弔事」の意味合いがあります。そのため、面接に白や黒のネクタイを身につけてしまうと、常識のない人と思われてしまいかねません。

無地の白や黒のネクタイは特に面接にはふさわしくないとされ、柄や模様があっても基本的には避けるべきです。例えば、白地や黒地のベースに他の色の柄や模様があっても、好ましくないため避ける方が無難です。

面接シーンに適さない白や黒のネクタイは避け、控えめで清潔感のある色のネクタイを選びましょう。

【NG柄・デザイン】派手・奇抜

面接ではネクタイの柄にも注意が必要です。キャラクターものやペイズリー柄、ブランドの柄が入ったものは避けましょう。

これらの柄はフォーマルな場にはふさわしくないだけでなく、面接官に非常識な印象や協調性のない印象を与えてしまいかねません。特に、キャラクター柄は主張が強く、幼い印象を与えることがあります。

同様に、ブランドのロゴが全体に入ったネクタイも嫌味にとらえられる可能性が高いです。ブランドのネクタイ自体は問題ないですが、ロゴが目立つものは避けましょう。さらに、ペイズリー柄は個性的でおしゃれな印象を与える反面、派手な印象もあります。面接では控えめな印象が求められるため、ペイズリー柄も避けた方が無難です。

自分をアピールするためにお気に入りのネクタイを選びたくなりますが、職種によっては面接にふさわしくないと面接官に不快な思いをさせてしまう恐れがあります。迷ったときは、面接官の視点で自分の選んだアイテムを見直してみるとよいでしょう。

転職面接にふさわしいネクタイの選び方

ネクタイの色や柄が面接で第一印象に大きな影響を与えることは、わかってもらえたと思います。

面接官に好印象を与えるネクタイを選ぶには、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 素材
  • サイズ(幅)

職種にもよりますが、一般的な面接の場では、目立つことよりもきちんと一般常識を身につけている印象を与えることが重要です。ネクタイのセンスは自分をアピールする手段でもありますが、常識を守りつつ控えめで清潔感のあるネクタイを選ぶことが、結果的に面接官に良い印象を与える鍵となります。

ここでは、面接にふさわしいネクタイについて解説していきます。

業界や職種に合わせて色を選ぶ

ネクタイを選ぶ際は、志望している業界や職種の雰囲気に合ったものを選ぶのがポイントです。ネクタイの色や柄などから受ける第一印象で、企業や業界にマッチしているかどうかを見られます。

公務員や金融業界などの堅実で真面目なイメージや、営業職やサービス業などの明るくハツラツとしたイメージなど、業界によってマッチする雰囲気が異なります。業界における色のイメージを掴んでおくと、業界の雰囲気に合っていると感じてもらえたり、面接官の記憶に残りやすかったりします。

それぞれの色が与える印象と向いている業界・職種について、下表にまとめました。ぜひ参考にして、取り入れてみてくださいね。

与える印象

向いている業界・職種

ネイビー系

知的・冷静など

金融・医療など

ボルドー系

やる気・情熱など

 営業職など

イエロー系

 社交的・親近感など

営業職・サービス業など 

オレンジ系

 健康的、明るさなど

 販売、飲食業など

グリーン系

 癒し・安らぎなど

リラクゼーション業界など 

グレー系

 知性、落ち着きなど

 公務員、金融業界など

カジュアル・派手な印象の柄は避ける

カジュアルな柄や派手な印象の柄を避けることで、面接でも柄のネクタイを着用できます。さらに柄によっては、面接官に良い印象を与えるものもあります。

柄ごとの与える印象や注意点を理解して、適したネクタイを選びましょう。

与える印象

注意点

無地

清潔感・フォーマル

柄がない分、色の印象が強くなるため定番色を選ぶ

ストライプ

知的・洗練

 太さは細め、色は2~3色程度が無難

ドット

 落ち着き・誠実さ

ドットが大きいとカジュアルさが増すため、小さめを選ぶ

チェック

  活発さ・フレッシュさ

チェックの太さが小さく、地色と合わせて3色に収めると良い

素材は迷ったらシルクを選ぶ

ネクタイの素材は、迷ったらシルクを選びましょう。シルク製のネクタイは非常に上品で落ち着いた印象を与え、面接からフォーマルな場面まで幅広く活用できる素材です。

印象が良いだけでなく、結び目が緩みにくいというメリットもあり、おすすめの素材です。ネクタイの素材は、シルクの他にもポリエステルやウール、ニットなどさまざまな種類がありますが、そのどれもカジュアルな印象を与えてしまいます。

ポリエステル製のネクタイは、シルク製より比較的安価で手に入り、シワになりにくいという利点もあります。しかし、シルク製に比べると光沢感がやや強く、見た目が少し安っぽく見えてしまうので避けた方がよいでしょう。

サイズ(幅)はファッション性の高すぎないものにする

ネクタイの幅が極端に太い・細いなど、ファッション性の高いものは避けるのが無難です。

大剣(ネクタイの太い部分)が約8cm前後のものが理想的です。これは一般的なビジネスや面接の場で、誠実で好印象を与えやすいサイズです。太すぎるネクタイは不格好に見え、スーツのトレンドにも合わない可能性があります。一方で、最近ではナロータイ(幅が細いもの)も人気ですが、カジュアルな印象を与えがちで、転職やフォーマルな場面ではアンバランスに映る可能性があるので避けた方がよいでしょう。

また、ネクタイの長さはベルトにかかるぐらいが最適です。短すぎるとだらしない印象を与え、長すぎると不格好に見えるので注意しましょう。ネクタイの幅や長さを適切にするだけでも、全体のバランスが良くスマートに見え、好印象を与えられます。

小物を身につける際の注意点

転職面接の際は、ネクタイだけでなくネクタイピンや腕時計、カバンなどの小物類にも注意すべきポイントがあります。

小物を選ぶ際には、主に以下の5つのポイントに注意するとよいでしょう。

  • 明らかな高級ブランドは避ける
  • 汚れや使用感をチェックする
  • 清潔感を大切にする
  • 全体のまとまりを考えてコーディネートを組む
  • 業界、職種によって与える印象を考慮する

これらの注意点を考慮して小物選びをすることで、転職先へ好印象を残すことができます。

それでは、小物別にさらに詳しく解説していきます。

ネクタイピン

転職面接において、ネクタイピンは必ずしも身につけるべき小物ではありません。しかし、必須ではないものの、機能的な面やファッション性も考慮すると、取り入れることでよい印象を与えるメリットもあります。

ネクタイピンを着用するメリットは、以下のとおりです。

  • ネクタイの乱れや揺れを防ぎ安定感を与える
  • 美容やファッション業界などへファッション性をアピールできる

面接で着用する場合は、デザインや使い方に注意が必要です。まず、ネクタイピンのデザインはシンプルかつフォーマルなものにすることが好ましいです。

色はシルバーが一般的であり、フォーマルな印象を与えやすいため、転職活動の際に特に適しています。逆に、ゴールドやブラックは派手すぎるため、避けた方がよいでしょう。

腕時計

腕時計は、面接の際には必ず身につけるようにしましょう。時間はスマートフォンでも確認することができますが、腕時計を身につけることが社会人としてのマナーです。オンライン面接の際にも、身振り手振りをした際に見えることがありますので、腕時計は着用した状態で面接に臨みましょう。

ただし、身につける腕時計にも注意点が必要です。高級時計は避け、地味すぎず派手すぎない無難なデザインを選ぶようにしましょう。

他にも以下のポイントに注意をして腕時計を選びまよう。

  • 汚れや破損していないものを選ぶ
  • アナログタイプを選ぶ
  • スポーツタイプは避ける

面接では、自分の個性を出しすぎないように気をつけながら、ビジネスマナーを守ることが大切です。

ビジネスバッグ

面接の際には、持参する荷物が少ない場合でも、ビジネスバッグを必ず持参しましょう。

転職活動で使うビジネスバッグを選ぶ際に気をつけるポイントは、以下の4点です。

  • 派手でない色
  • 素材は合皮
  • A4サイズ
  • シンプルなデザイン

バッグの形は、基本的に女性はトート型、男性は手提げ型が主流ですが、最近はビジネス用のリュックも主流になりつつあります。もしリュック型を使用するときは、面接や移動中は背中には背負わず、手に持つことが望ましいです。

近年、オンライン面接が増えているため、不要であることも多くあります。しかし、一次面接はオンライン、最終面接は対面などのような形態で実施している企業もあります。面接直前で慌てないように、転職面接に適したビジネスバッグを用意しておきましょう。

ネクタイの結び方をわかりやすく解説!

私服通勤などで日常的にネクタイを身につける機会がない場合、ネクタイの結び方がよくわからない方もいるでしょう。
ネクタイの結び方にはそれぞれ名前があり、大まかに分けて以下の4種類です。

プレーンノット

もっとも一般的でネクタイ初心者の人におすすめ

ダブルノット

ふっくら大きく、やや縦長の結び目に仕上がるため、身長が低めの人におすすめ

ウィンザーノット

やや横に広がった逆三角形で結び目にボリュームが出るため、体格が大きい人におすすめ

セミウィンザーノット

左右が対称になるように工夫された美しい逆三角形の結び目に仕上がるため、スマートな印象に見せたい人におすすめ

体格やネクタイの結び方の習熟度によっておすすめの結び方が異なります。ここでは、初心者でも簡単で、どのような場面でも使いやすい「プレーンノット」の結び方をわかりやすく説明していきます。

【プレーンノットの結び方】

  • ネクタイを首に巻き、大剣(大きい方の先端)を長めに取り、小剣(小さいほうの先端)とクロスさせます。
  • 大剣を小剣の裏側に回します。
  • 大剣を前に持ってきて1周します。
  • 大剣を巻きつけた輪の中に通します。
  • 大剣を下へ引き、結び目を小さく整えます。小剣を下に引きながら結び目を上へ上げます。

プレーンノットの結び方を覚えておけば、転職活動だけでなくあらゆる場面で活用できますので、覚えておいて損はないでしょう。初めはうまくできない場合も多いため、前もって何度か練習しておくと自信が付き、不安なく本番を迎えることができますよ。

まとめ

今回は、転職面接時に役立つネクタイの基本的な選び方や結び方について解説しました。ネクタイの色や柄は、ビジネスマンとしての常識を表すだけでなく、相手に与えたい印象を演出する重要なポイントです。面接官に不快な印象を与えないよう、マナーや企業が求める人物像や雰囲気に合わせて慎重に選びましょう。

また、転職活動を始める際は、工場求人ワールドを利用すると便利です。勤務地や業種、給料から希望の条件に合った求人を検索できます。雇用形態も、正社員はもちろん、派遣社員や契約社員、アルバイト、パートなど、あなたの希望に合わせて雇用形態を選ぶことが可能です。あなたに合ったお仕事を見つけ、転職活動を始めてみましょう。

工場・製造業の求人情報はこちら