Blog

ブログ

商品開発ってどんな仕事?役立つ資格や必要な能力についても解説

商品開発は、商品や製品を開発し、実際に商品化されるまでのフローを進めていく仕事です。似た業務に商品企画がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。今回は、商品開発の詳しい業務内容や、商品開発の仕事に役立つ資格やスキルについて紹介します。

目次

商品開発とは?


商品開発とは、商品や製品を開発する業務のことで、製品開発とも呼ばれます。以下では、商品開発の詳しい業務内容について解説します。

商品企画との違い

商品企画は、商品のアイデアをゼロベースから考える業務です。開発したい商品のイメージを明確化し、発売までのスケジュールを含め具体的に形にしていきます。対して商品開発は、商品企画のアイデアを実際に商品化するまでの業務です。

商品開発の基本的な仕事内容

商品開発の仕事内容は、主に新商品開発と既存商品の二つに分かれます。以下で、それぞれの仕事内容について紹介します。

新商品開発

新商品開発は、新しい自社製品を生み出す業務です。商品企画で思案された製品を、商品として実際に形にします。

既存商品の改良

既存商品の改良は、すでに流通している自社商品やサービスを改良し、新たな価値を生み出す業務です。売り上げや消費者からの評判のほか、業界の動向なども注視して課題を洗い出し、商品をアップデートしていきます。

商品開発の仕事の流れ

実際に商品が発売されるまでには、以下のような業務の流れがあります。

情報収集

初めに行うのが、商品に関する情報収集です。消費者へのアンケートやモニタリングなどの結果をもとに、数ある製品の中から選ばれるものがどんな製品なのかを分析します。この情報収集の結果が、商品開発の成功を左右する要素になるため、非常に重要なフローといえるでしょう。

企画書の作成

情報収集が完了した後は企画書を作成し、コンセプトやターゲットを固めていきましょう。企画書の内容から、消費者のニーズがしっかりと反映されているかを判断します。

プレゼンテーション

企画書が通った後は、自社の経営陣や製造部門などの上層部に商品内容をプレゼンテーションで伝えます。プレゼンテーションを通して、商品開発が現実的なものであるかどうかを判断するため、企画内容や商品の魅力を適切に伝える必要があります。

製造・販売スケジュールの調整

商品化が決定した後は、製造ラインや人員コストなどを擦り合わせ、試作品の制作を行い、製造スケジュールや販売スケジュールを確定させます。中には実際の市場ニーズ調査や話題性を高める目的で、販売前にテストマーケティングを行うケースもあります。

商品開発の仕事の年収


マイナビAGENTのデータによると、商品開発の仕事の平均年収は、約520万円となっています。男女比は男性53%、女性47%とほぼ半々です。最終学歴は、大学院12%・大学82%・高専2%・短大1%・専門学校3%の割合となっています。

商品開発に役立つ資格


以下では、商品開発の仕事に役立つ資格について紹介します。

商品開発士

商品開発士とは、商品の評価を市場からの視点で行い、新商品の開発や商品の改良に携わる人材です。日本商品開発士会では、知識やスキルのレベルごとに、以下の3段階に分けてそれぞれ認定しています。

  • 商品プランナー(初級)
  • 商品開発士(中級)
  • 商品開発コーディネーター(上級)


試験は1年に2回実施され、全国の主要都市で開催されます。また、試験はオンラインでも受験可能なほか、受験資格に定めはありません。

マーケティング・ビジネス実務検定

マーケティング・ビジネス実務検定は、業種や業界に左右されない、普遍的なマーケティング全般の知識を問われる検定です。試験対策を通じて、商品企画に応用できる知識を学ぶことが可能です。A~C級にレベルが分かれており、試験は年に3~4回実施されています。

ファイナンシャルプランナー技能士(FP技能士)

ファイナンシャルプランナー技能士は、主に資金計画や金融、不動産についての知識を得られるため、商品開発分野でも役立つ国家資格です。年に3回の試験が実施されており、合格率は3級の場合で、学科が80~90%、実技が70~80%といわれています。

商品開発に必要な能力


商品開発の業務に必要なスキルは、主に以下の六つです。

業界理解度

商品開発には、自社の業界への深い理解が必須です。競合他社の動向や消費者のニーズを適切に把握することで、多くの人に選ばれる商品を生み出すことができます。

市場の調査・分析の能力

商品開発には、客観的な視点で市場の調査・分析できる能力が必要になります。市場調査が不完全だと、自社内の狭い視点で商品を判断しなければならず、消費者のニーズに沿う商品は開発できません。

商品開発戦略の立案能力

商品戦略立案の能力は、消費者のニーズにフィットする商品を考える上で非常に重要です。特に、STP戦略の手法を用いた戦略立案が主流となっています。STP戦略の詳細は、以下の表の通りです。

S(Segmentation)

市場を属性ごとに細分化する

T(Targeting)

開発商品のターゲットをセグメンテーションの中から決定する

P(Positioning)

開発する商品が最も魅力的に感じられるポジションをターゲットの市場調査結果から判断する

プレゼンテーション能力

開発した商品の魅力とポテンシャルを経営陣や製造部門の関係者に伝える際、プレゼンテーションに説得力をもたせられるかどうかによって、実際に商品化されるかどうかが決まります。懸念要素を解消できるデータを示し、相手の興味をひくような構成や話し方でプレゼンテーションを行いましょう。

コミュニケーション能力

商品企画の業務は、他部署や社外の人と関わる機会が多い仕事です。各所との連携が重要となるため、関係者との情報の擦り合わせや業務の進捗確認などの際にコミュニケーション能力が必要になります。お互いの業務をスムーズにこなして商品化を進めるためにも、スマートなコミュニケーションを心がけましょう。

デザイン能力

必須のスキルという訳ではありませんが、PhotoshopやIllustratorなどの画像編集ソフトを扱えるデザイン能力があると、業務がスムーズに進むでしょう。商品開発を進める際に、アイデアやイメージを実際に形にして関係者に伝えられるため、重宝されるスキルの一つです。

まとめ

商品開発は、イメージやアイデアを実際に形にして商品化する、やりがいのある仕事です。商品開発の仕事を目指す方は、今回紹介した役立つ資格や業務の流れ、必要なスキルをしっかりと把握しておきましょう。


商品開発職の求人情報はこちら

Contact

各種お問い合わせ

Recruit

採用情報